朝顔咲いたよ

55歳。家族のこと、父のこと、好きなこと色々備忘録です。

入谷朝顔まつり

7月6日 土曜日 ☀



今日は、楽しみにしていた入谷の朝顔市に行ってきました。

暑かったあ~💦


朝5時からだというのですが、電車もないし、というか起きれないし……息子、学校あるし、ということで、鶯谷駅に着いたのは8時すぎ。もう、すでに暑すぎ💦



朝顔市について


・奈良時代に薬草として中国から入ってきた。

・江戸時代中期以降、鑑賞用としてブームになり品種改良が盛んになる。

・大正時代、都市化により下谷の植木屋が衰退。

・戦後、下谷観光連盟や地元有志により、朝顔市が復活。




山手線・鶯谷駅

鉄橋を渡り、少し歩いたら

もう、見えてきました。

言問通り(ことといどおり)

右側が朝顔の露店

左側がお祭りならではの露店。12時からだそうです。






けっこうな人通りです。



真原寺の鬼子母神

たくさんのひとがお参りに来ていました。



お参りをしたあと、ご朱印とお守りをいただき、朝顔を購入しました。







境内にも、たくさんの朝顔。

こちらで、選びました。


・茎の太さ

・葉の数(少ない方が良い)

・蕾の数


などを見ながら、お好みの鉢を探すのですが、どれもステキ。どれが良いモノかよくわかりません。




ウチに連れて帰ってたのはこちらです。

お店のお姉さんか、好みを聞いてくれて

親切に選んでくれました。





選んで時には涼しげな水色がよかったのですが、暑さでしぼんでしまいました。4色程の花が咲くようなので、楽しみです。


朝顔市は、まだ明日、明後日とあり、夜も楽しめるようですよ。




短時間でしたが、持ち歩いている温度計の危険ライトが点滅する暑さで、帰宅したあとは食べて、昼寝して、麦茶のんでいますが、少々疲れ気味。夕方は、野球を観に行くのですが、その前に昨日から始めたバレエエクササイズ??をやって(YouTuber見ながらも)シャワー浴びて、頑張って行って来ます。


あ、忘れてた!

選挙も行かねば😆