朝顔咲いたよ

55歳。家族のこと、父のこと、好きなこと色々備忘録です。

🌺お見舞い&介護🧸

8月16日 金曜日

台風接近中




お久しぶりです。

夫の気持ちを思うと、なかなか時間もなく更新することができませんでしたが、良い変化もあり、時間もとれましたので更新します。




月曜日から家族旅行で、岩手・仙台に行く予定でした。


6時半、自宅出発🚙中尊寺の御開帳、龍泉洞、三陸鉄道であまちゃんのロケ地を回る、帰りの宮城では牛タンを食べたり、女川町のタイルを見学するつもりでした。来年は娘が就職するので(勤務地も東京ではないかもしれないので)4人での連泊旅行も、できるかわからないし、たのしみにしていました。


ようやく宮城県に入ったSAで、夫のスマホに電話が入りました。


義母が緊急搬送された、状態の説明があり、これから手術をするので同意してもらえるか、という連絡でした。





東京に向けて、娘、息子、私と交代で運転して来た道を戻ります。

その道のりのなんて長いことでしょう。いつもは、夫がメインで運転するのですが、病院と、義姉を保護してくださっている方からの連絡があるため運転できません。子どもたちの運転はまだまだ未熟です。私が、頑張って長距離運転しなければという気持ちでした。それでも、子どもたちが運転を代わってくれるというのは心強かったです。



都内にようやく入り、まずは義姉のもとへ。若年性痴ほう症の姉は、状況が掴めていません。娘が義姉と留守番。夫、息子、私の3人で病院に向かいました。20時過ぎ。病院に着きました。


義母は、くも膜下出血でした。倒れた経緯など不明な点も多く、90歳て高齢でもあり、ドクターからも厳しいお話しがありました。どうなるかわからない。夫も覚悟を決めていたと思います。




義母は、義母自身の力と、医療スタッフの皆さんのおかげで一命を取り留めました。

搬送された月曜日から、3日後の木曜日の

面会では、何度も私たちにありがう、ありがとうと言ってくれるまでになりました。



まだまだ予断は許されませんし、これからの介護も大変になることは承知しています。それでも、夫がお母さんに会えたことは嬉しい。感謝の気持ちでいっぱいです。


来週からは日常の生活が始まります。夫をフォローしながら、私も、今日からブログ、畑、エクササイズと続けていたことを再会しようと思います。


今朝、台風接近中でしたが、雨が降っていなかったので畑へ。日曜日に、きゅうりはちいさいものも全て回収したつもりでしたが、いくつか収穫。そして、にんじん🥕




今日は夫が義姉を見守りに行ってくれて、私たち3人は、家でゆっくり過ごしています。


自分の身のまわりも整理整頓しなければいけないなあ~とつくづく思います😆