農園ライフ
9月13日 金曜日☀
今日は夫が休み。自分(夫)メンテナンスと施設、病院回りで一緒に行きます。施設近くの園芸屋さんに寄ってもらおうと思ってます😝
9月6日に購入した
ベランダきゅうりの夏すずみ
翌日、プランターに定植・1日目
9月10日・定植4日目
最初のツルが支柱に巻きはじめました。
あ、この時、既に葉っぱに『エカキムシ』の跡を、今見つけました。
9月13日・定植7日目
今朝も健やかだね~💓と見に行ったら、あら、葉っぱに何これ??虫??
調べてみたら『ハモグリバエ』じゃないかと。写真の一番下の葉っぱに出来てる白い線みたいなの。別名『エカキムシ』
以前の写真を見ていたら、すでに侵されていました。
まだこのくらいなら大丈夫だけど、ひどくなると苗さえもダメになるとか。もう少し様子を見て、広がるようなら葉っぱを切ります。
農薬以外だと木酢液か、重曹液を吹きかけるという技があるようです。
📷👆これは5月の私の畑。
ミニトマトの畝です。
オレンジ色に囲まれているのがナスタチウムです。夏野菜を定植する春にはたくさん売られていましたが、今は見かけ無いですね。ナスタチウムを一緒に植えると、きゅうりには寄らないようですがダメですね。
ちなみに
白丸はマリーゴールド
緑丸はバジル
紫丸はボリジ
どれもコンパニオンプランツです。
毎日、目に見えて伸びる秋植えきゅうりです。
予定通り、園芸屋さんにも行きました。面白いモノ買ってきた~😄明日、報告します。
毎日暑くて、体力消耗。眠すぎ~😱





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。